プライバシーポリシー(あいおいニッセイ同和損害保険)

個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)

当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また保険業に対するお客さまの信頼向上のため、個人情報保護法、番号法、関連ガイドライン等を遵守し、個人情報を厳正・適切に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。従業者への教育・指導を徹底し、苦情・ご相談には迅速に対応します。これらの措置は適宜見直し、改善します。

1.個人情報の取得・利用

業務上必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により個人情報を取得・利用します(8の個人番号等を除く)。

2.個人情報の利用目的

当社は複数の保険会社と取引があり、取得した個人情報を取引先保険会社の商品・サービスをご提案するために利用することがあります。また自動車整備業の遂行に必要な範囲においても利用します。利用目的の変更は、相当の関連性を有する範囲で行い、通知または公表します。

保険会社の利用目的は各社ウェブサイトをご確認ください。

3.個人データの安全管理措置

漏えい・滅失・毀損等の防止のため、規程整備・体制整備・技術的対策等の十分なセキュリティ対策を講じ、正確性・最新性を確保します。問題が発生した場合は速やかに是正します。主な措置は以下のとおりです。

(1)基本方針の整備

  • 法令・ガイドライン遵守、安全管理、苦情処理窓口等を定め、必要に応じて見直し。

(2)取扱規程の整備

  • 取得・利用・保存・提供・削除等の段階ごとの方法、責任者・担当者の任務を規程化。

(3)組織的安全管理

  • 管理責任者の設置、就業規則整備、運用・点検・監査体制、インシデント対応体制の整備。

(4)人的安全管理

  • 秘密保持契約、役割責任の明確化、教育訓練、遵守状況の確認。

(5)物理的安全管理

  • 取扱区域の管理、機器・媒体の盗難防止、持出時の漏えい防止、削除・廃棄手順。

(6)技術的安全管理

  • 認証・アクセス制御、権限管理、ログ管理、システム監視・監査等。

(7)委託先の監督

適切な委託先の選定、規程整備、定期見直しを行います。

(8)外的環境の把握

個人データを取り扱う国の制度を把握した上で安全管理措置を実施します。

4.外国における情報の取扱い

  1. 相当措置の実施状況や制度の有無を年1回以上書面等で確認します。
  2. 相当措置に支障が生じた場合、是正を求め、継続確保が困難なときは提供を停止します。
  3. 委託契約にて範囲・安全管理措置・監督・再委託の承諾・第三者提供の禁止等を定めます。
  4. 詳細は「13.お問い合わせ先」へご連絡ください。

5.第三者提供および第三者からの取得

以下の場合を除き、本人の同意なく第三者へ個人データを提供しません(個人番号等は8参照)。

  1. 法令に基づく場合
  2. 生命・身体・財産の保護で同意取得が困難な場合
  3. 公衆衛生・児童の健全育成の推進で同意取得が困難な場合
  4. 国・自治体の法令事務に協力が必要で、同意取得により支障が生じる場合
  5. 学術研究機関等が学術研究目的で必要な場合(権利利益を不当に侵害しない範囲)

第三者への提供または第三者からの取得時には、経緯の確認と法定事項の記録・保存を行います。

6.個人関連情報の第三者への提供

  1. 第三者が個人データとして取得することが想定されるときは、当該第三者が本人同意を得ていることの確認なく提供しません。
  2. 確認に基づき提供した場合は、提供日時・提供先・情報の内容・同意取得方法等を記録します。

7.センシティブ情報の取扱い

要配慮個人情報や保健医療・性生活等のセンシティブ情報は、法令等に定める場合等を除き、原則として取得・利用・第三者提供を行いません。

8.個人番号および特定個人情報

番号法で限定的に明示された目的以外では取得・利用せず、同法に定める場合を除き第三者提供しません。

9.仮名加工情報

(1)作成

  • 法令基準に従い適正に加工。
  • 削除情報や加工方法の漏えい防止措置を実施。

(2)利用目的

変更時はできる限り特定し、仮名加工情報に係る旨を明確にして公表します。

10.匿名加工情報

(1)作成

  • 法令基準に従い適正に加工し、漏えい防止措置を実施。
  • 含まれる情報の項目を公表。
  • 元の個人を識別する行為は行いません。

(2)提供

第三者へ提供する場合、情報項目と提供方法を公表し、匿名加工情報であることを明示します。

11.Cookie等の識別子

当社サイトは Cookie/ウェブビーコン等(以下「Cookie等」)を利用します。Google LLC の Google Analytics を使用し、統計的に収集・分析します。詳細・オプトアウトは以下をご参照ください。

12.開示・訂正・利用停止等のご請求

保有個人データの開示(確認・記録の開示含む)、訂正、利用停止等のご請求は、ご本人確認のうえ手続します。他社保有分は当該会社へ取次ぎます。不正確な情報が判明した場合は訂正します。手数料が必要な場合があります。

13.お問い合わせ先

代理店名
サトウ自動車工業株式会社
所在地
〒261-0002 千葉市美浜区新港222-7
代表者
佐藤 貴光
電話番号
043-242-5631(受付 9:00–17:00)
E-mail
s.takamitsu@poplar.ocn.ne.jp
Web
https://sato-jidosha.com/

新商品・サービスのご案内(Eメール/DM 等)を希望されない場合は、上記窓口までお知らせください。

以 上

2025年10月8日 制定

サトウ自動車工業株式会社(代理店名)